愛と革命を…ver3

恋愛コンサル(自称)事例解説 他仏教・歴史等

M理論と仏教の知見

不可見無対色

ふかけんむたいしき 

 

三種色(可見有対色・不可見有対色・不可見無対色)の1つ。目に見えず(不可見)互いに障害とならない(無対)色法のこと。眼識をもって見ることができず、他の器官によっても知ることができない。可見有対色に対する語。無表色をいう。

 

 

 

仏教の具舎論あたりからの成立されてきた用語ですが、

この用語の肝は

①目に見えない

②互いに障害とならない(ぶつからない)

 

です。

 

 

これは私の主観、直感で量子力学

宇宙論の一つ「M理論」に繋がるのではないかということです。

 

M理論

 

M理論とは、現在知られている5つの超弦理論を統合するとされる、11次元(空間次元が10個、時間次元が1個)の仮説理論である。 

 

単純に我々の住んでる宇宙というのが11次元

で成り立っているという説で、近年の有力理論とされてます。

 

 

つまり、我々の知り得る3次元+時間次元

より、他の次元が多数あるとするから、ビックリですよね!!(゜ロ゜ノ)ノ

 

しかし、2000年前からの知見で

見えない、ぶつかりあわないけど、そんなのが有るんだぜ!

と言われると、なんとなく府に落ちるような気がします。